最新情報

図書館だより12月号 学校だよりNo.16を更新しました。 2023.12.04

5年 生駒郡小学校合同音楽会 11月10日(木)

 平群小学校の代表として、斑鳩ホールで無事に合唱と合奏をしてきました。これまでに、「毎回が本番だ」という気持ちで、全校生徒やフリー参観で保護者の方に披露し、その都度、その時点でのベストを尽くしてこられましたが、体育館とは印象の違う大きなホールで、しかもプログラム1番!!練習したことを出し切ることができるのか、心配していました。だけど、物怖じすることなく、今までで一番すばらしいパフォーマンスを見せてくれました。彼らのたくましい姿に職員はほろりと涙・・・最後に全員が「楽しかった」と言って帰路につきました。

3年生秋の社会見学 10月20日(木)

 3年生は萩の台駅から矢田山を登り、大和郡山市にある奈良県立民俗博物館へ社会見学に行きました。矢田山を過ぎると目的地につきました。そこでは、民俗博物館を見学したり、古民家をめぐって昔の人々の暮らしについて学習したりすることができました。山登りも見学もあり、充実した社会見学となりました。



急な山道を登ります。
実際に古民家に入ることができました。

かまどでお湯を沸かす様子を見せてもらいました。

クイズに答えながら見学します。


1年 社会見学 10月14日(金)

 1年生は「馬見丘陵公園」へ社会見学に行きました。
 今回は、電車に乗って行きました。
 公園では、どんぐり拾いをしたり大型遊具でみんなで遊んだりして楽しく過ごしました。




2016.10.14

2年 社会見学 10月7日(金)

2年生は社会見学で若草山、東大寺、奈良公園へ行きました。
天候にも恵まれ、気持ちのよい風が吹いていました。
電車に乗っての移動も行儀よく過ごすことができました。



2016.10.7

秋季大運動会 10月1日(土)

 今年の運動会は、天候が悪かったため30分遅れで開始しました。
 しかし、開始後は雨が降ることもほとんどなく、ほぼ予定通り競技・演技を行う事ができました。
 この日まで一生懸命練習してきた低・中学年のダンス、高学年のフラッグを使った演技もとても素晴らしかったです。

低学年

中学年

高学年
2016.10.1

学校図書館開放 7月22日(金)

 今年から始まった図書館開放で、初日の昨日は44人が登校し、本を読んだり自習をしたりしました。9時30分からは読み聞かせもありました。

宿題など自習をしています。

図書館司書による読みきかせ。
くいいるようにみていました。

5年生の女の子3人も読みきかせをしてくれました。
2016.7.22

3年 菊作り体験 7月5日(火)

JA奈良県 郡山・生駒地区総括部、ならびに青壮年部の方々に御協力いただき、菊作り体験をしました。今回は、定植の体験をしました。自分たちが植えた菊の苗が立派な花を咲かせてくれることを願いながら、優しく丁寧に植える様子が見られました。これからの成長が楽しみです。

定植の仕方の説明を聞きます。



上手に植えられるかな。


体育館裏の学級園に菊畑ができました。

2016.7.5

1年 社会見学 6月17日(金)

 1年生は社会見学で大阪府立大型児童館ビッグバンに行きました。
 ビッグバンの中には「遊具の塔」という巨大なジャングルジムや巨大ワニ、おもちゃスペースシップのコーナーなどがあり、子どもたちは全身を使って楽しみながら回っていました。








2016.6.17

プール開き 6月14日(火)

 今日からプールでの水泳学習が始まりました。
 5・6年生のみんながきれいに掃除してくれたプールで、子どもたちは気持ちよさそうに泳いでいました。
 これから7月まで、各学年のめあてに沿って水泳学習を頑張っていきます。



2016.6.14

5年 野外活動 6月8・9日(木・金)

 1ヶ月前から実行委員でめあてを考えたり、キャンプファイヤーのスタンツを考えたりと準備を進めてきました。出発までは楽しみに思う児童も嫌がるそぶりを見せる児童もいましたが、みんないきいきした表情でひのきの皮むき等普段の生活ではなかなかできない体験をしました。欠席者や大きなけが人が出ることもなく、5年生72名全員がそれぞれの楽しい思い出を作ってくれたのではないでしょうか。
野外活動センターに着くとまず入所式。校歌にあわせて校旗と学級旗を掲揚します。
学級旗は各クラス児童たちでデザインから造りました。

センターの人からも説明を聞きました。シーツをたたんだり布団をたたんだり、自分のことは自分ですべてするという説明を受けました。できるかな??




一つ目の活動のひのきの皮むき。まず、1本の切りっぱなしの丸太をグループで力を合わせて運びます。

次に木のへらで皮をむきやすくするように線をひき筋を入れます

この作業も力を合わせないと進まない作業です

他の班が剥き終わり、焦る姿も・・・

皮を剥いたひのきを2~3cmの太さに切っていきます。ひのきのよい香りが漂い、「いいにおい~」と言う児童もいました。

次はカレー作り。まずはまきの組み方を教えてもらいます。

家庭科で一度作ったのでお手のも?


短時間でおいしいカレーを作り、ご飯も上手に炊けました。

夜のお楽しみキャンプファイヤー

まずは火の神とファイヤー係で点火します

休み時間を返上て練習してきたファイヤー係の進行や

各班趣向こらしたスタンツで大盛り上がり

ほぼ燃えたまきの灰は星の形で残りました。

二日目は班でアスレチック

難易度の高いアスレチックが多くて、苦戦している児童もいましたが、全員無事に戻ってきました。
2016.6.9