2025年3月24日月曜日

6年生総合的な学習「椿井城の未来変える課」「椿井城改良計画」取り組み報告

 総合的な学習の時間の取組みとして 1 年間をかけて平群町の文化遺跡である椿井城跡をテーマに学習を深めてきました。

令和6年度6年生の総合的な学習の取り組みについては下の画像をタップしてご覧ください。












椿井城跡の発展のための募金活動にご協力いただきありがとうございました。





2025年3月20日木曜日

卒業証書授与式

 3月19日(水)

平群小学校の体育館において卒業証書授与式が行われました。

朝から気温が大変低く、小雨が降る中、6年生の卒業生がかっこよく堂々とした姿で卒業証書授与式に参加しました。また、5年生は在校生代表として参加し、これまで体育館の設営や準備、当日には呼びかけや歌で6年生の卒業をお祝いしました。

今年度からは体育館の舞台に上がって証書を授与される形ではなく、フロアで行うことで、保護者にみなさまにもお子様の堂々としたかっこいい姿を間近で見ていただくことができたのではないかなと思いました。子どもたちも大変緊張しながらでも、小学校生活最後の姿を見せようとがんばりました。

4月からは新しい場所で新年度を迎えることになりますが、これからも平群小学校の卒業生として、ますますのご活躍を願っています。

このサイトの内容、画像、テキスト、学校だよりの無断転載・無断使用を固く禁じます。


2025年2月28日金曜日

図書館だより更新しました

 図書館だより「2025年2月号」を発行しました。

子どもたちには、すでに配布しましたが、もしよければご覧ください。

↓↓↓↓↓

「図書館はこちら」

2025年2月27日木曜日

6年生を送る会

2月26日(水)6年生を送る会

卒業まであと1ヶ月を切った6年生に向けて、平群小学校のみんなで6年生を送る会をしました。各学年からの出し物で6年生の卒業をお祝いしました。

1年生は、歌「ありがとうの花」とプレゼント渡し

2年生は、〇×クイズ

3年生は、会場作り、飾り作り

4年生は、スライドショー

5年生は、プレゼントづくり、プレゼントしおりづくり

どの学年も2月のはじめから少しずつ準備をしたものを発表することができました。最後に6年生からは、お礼の気持ちをこめて歌「僕らまた」を合唱して、みんなに歌のプレゼントをしました。




このサイトの内容、画像、テキスト、学校だよりの無断転載・無断使用を固く禁じます。

学校だよりを更新しています。ぜひご覧ください。

2025年1月15日水曜日

1月15日の大とんど延期について

本日(1月15日)、朝9時から予定されていた平群小学校での大とんどですが、朝からの雨の影響で、明日1月16日(木)に延期することに決定いたしました。
よって、平群小学校での大とんどは1月16日(木)の朝9時から行いますので、よろしくお願いします。

2024年12月28日土曜日

2学期終業式

12月23日、長い2学期をしめくくる終業式が行われました。

12月に入ってインフルエンザやコロナが大流行し、なかなかクラスで全員がそろっての2学期末とはならなかったですが、行事の多かった2学期を最後までがんばることで、成長した姿を見せてくれたと思いますよ。

冬休みはちょうど2週間の14日間です。まだまだ寒さが厳しく、インフルエンザも流行しているので、健康に気をつけながら過ごしてほしいと思います。そして、また2025年、3学期に元気に登校してほしいです。



学校だより「つながり」を更新しています。子どもたちには12月23日に配布しています。もしよかったらご覧ください。

2024年11月19日火曜日

みんなで心を一つに~音楽学習発表会~

11月14日(木)、5年生は、生駒郡音楽交流会に平群小学校の代表として発表しました。

11月15日(金)、平群小学校では、校内音楽学習発表会がありました。この日は、1年生から6年生までみんなが体育館に集まり、全学年が合唱や合奏などを披露しました。

11月16日(土)は、保護者の方にこれまでの音楽の学習の成果を見ていただき、音楽学習発表会でした。

16日の土曜日は、9時半の開始からたくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちもおうちの方に見てもらう緊張感の中、不安もあったと思いますが、これまでがんばってきたことを自信にして、全力で発表をすることができました。

10月のはじめから、運動会の練習と並行して、音楽学習発表会に向けての練習がスタートしました。4年生以上では、鉄琴や木琴、たいこなどのたくさんの楽器の担当を決めるところからスタートしました。また、他の学年でも、音楽の授業の時間だけでなく、朝学習の時間や休み時間などの時間も使いながら、コツコツと練習に取り組みました。

10月末からは、体育館での練習も始まり、「音楽を合わせる」ことを意識した練習が続きました。なかなかうまくいかなかったこともありましたが、限られた時間の中で、みんなが集中して、自分の中の全力を出してきました。

そんな1ヶ月半もの練習の成果がぐっと詰まった約10分間の発表になりました。

ここでできたことを経験にして、また一つ成長した姿を見せた平群小学校の子どもたちです。長い2学期も残り1ヶ月ほどです。残りの行事は、12月3日(火)のパワーアップタイム納会(マラソン大会)です。自分の全力を出せるように、毎日のちょっとしたがんばりを積み重ねていってほしいです。

2024年11月12日火曜日

音楽学習発表会に向けて…

 運動会が終わり、11月の大きな行事として音楽学習発表会があります。

5年生は一足先に、11月14日(木)に生駒郡音楽交流会に平群小学校代表として参加します。

15日(金)には、校内の音楽学習発表会があります。これまでの練習の成果を、他の学年のみんなに見てもらいます。

16日(土)は、保護者の方に見ていただける音楽学習発表会となっています。朝9時体育館開場、9時半スタートです。子どもたちのみんなで音を合わせ、楽しむ姿をぜひご参観ください。

学校だより「つながり」No.12を更新しています。そちらもぜひご覧ください。