令和4年6月9日(木)
救命救急講習を実施しました。
いよいよ、6月13日(月)から、2年間実施できていなかった、プール学習が始まります。
毎年、この救命救急講習は実施していますが、今年は更に真剣な眼差しでの講習になりました。
まずは、日本赤十字社救命救急士の2人の先生からの講義を聞きました。
心肺蘇生法の演習です。
いざという時の手順や役割を決めての演習です。
AEDの正しい装着の確認を行いながらの演習です。
実際に、この様な事態が発生しないことが一番望ましい訳ですが、人間はいざという時に平常心を失いかねません。この様な演習を繰り返し行うことで、事故を最小限に留めたり、何より「大切な命」を守る。「救える命」を確実に救うためにという思いを新たにして、講習を終えました。
事故が起こらない環境づくりと、適切な対応がとれることから、学習活動を安全・安心して取り組めるように努めていきます。
2022.06.10.(金)